loading...
Ectomy System
Recruit Site

【初級エンジニア向け】今さら聞けない!Webのしくみってなに?

こんにちは!
今回はエンジニアを目指す皆さんに向けて、Webってそもそも何?という
超基本のテーマを解説します。

「Web」と聞くと、なんとなく「インターネット」と同じ意味に感じる方も多いですが、
実はちょっと違います。

📌 結論:Webとは「情報をやりとりするための仕組み(システム)」です。

具体例を交えながら、やさしく解説していきます!


Webのしくみをざっくり理解しよう!

Webとは、クライアント(利用者)とサーバ(提供者)がデータをやり取りする仕組みです。

たとえば、あなたがブラウザで「Googleを開く」とき、裏ではこんなことが起きています。
①ブラウザが「Googleのページください!」とサーバにリクエスト
②サーバが「はい、これがページのデータです」と返す
③ブラウザがそれを受け取って、画面に表示

これが「Web通信の基本的な流れです。

ブラウザって何してるの?

Chrome や Safari、Edge などのブラウザは、あなたの「Webの窓口」です。

あなたがURLを入力すると、
ブラウザがサーバに情報を取りに行って見やすい形で表示してくれます。

つまりブラウザは、通訳者かつ配達員のような存在です。


URLを打つと、何が起きてるの?

たとえば、ブラウザに https://example.com と入力したとき、
裏ではこのようなやりとりが行われています。

DNSサーバに「example.com ってどこ?」と問い合わせ
②実際の住所(IPアドレス)を取得(例:93.184.216.34)
③サーバに「このページの情報ください」とHTTPリクエストを送信
④サーバがHTMLなどのデータを返す(HTTPレスポンス
⑤ブラウザがページとして表示

この一連の流れが、わずか1秒以下のうちに行われているんです。


HTTPとHTMLの役割

このやりとりにはそれぞれ役割があります。

  • HTTP(HyperText Transfer Protocol)
     → 通信のルール。「こういう形式で話そうね」という約束事です。
  • HTML(HyperText Markup Language)
     → ページの中身。「どんな文章や画像を表示するか」を定義しています。

他にも、
CSS(見た目を整える)
JavaScript(動きをつける)
などもWebページには欠かせません。


DNSとIPアドレスってなに?

  • DNS:ドメイン名(example.com)をIPアドレスに変換するシステム。
     → インターネットの「電話帳」のような存在。
  • IPアドレス:インターネット上の住所。
     → サーバの場所を特定するための数字の並び。

例えるなら:
DNS:「”example.com” の住所ってどこ?」
IPアドレス:「住所は 93.184.216.34 です!」


この知識が役立つシーンは?

「Webのしくみ」を知っておくと、実務でとても役立ちます。

  • サーバに繋がらないときに、どこが問題か考えやすい
  • API通信など、クライアントとサーバのやりとりが理解しやすい
  • フロントエンド/バックエンドの違いも自然とつかめる

✅ わからないまま使うのと、仕組みを理解して使うのでは、成長スピードが大きく違います!


まとめ

①Webとは「情報のやりとりをする仕組み」のこと。
②クライアントがサーバにデータをリクエストし、返ってきた内容をブラウザが表示している。
③HTTP、HTML、DNS、IPアドレスなどが、その裏で動いている。

最初はなんとなくでもOK!
実際にWebサイトを作ったりAPIを使ったりする中で、どんどん理解が深まります。

📢 一緒に成長しませんか?

エクトミシステム株式会社では、
「成長したい」「技術を身につけたい」というエンジニアを全力で応援しています。

未経験からスタートした仲間も多数在籍中。
学びながら働ける環境で、あなたもエンジニアの一歩を踏み出しませんか?

▶️ 求人はこちらからチェック!
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3012725722/

はじめてのIT解説